解禁直後が狙い目!本ズワイガニの旬と最高の買い時【新潟は10月解禁】

冬の味覚の王様「本ズワイガニ」の魅力

本ズワイガニの魅力

冬の味覚として圧倒的な人気を誇る「本ズワイガニ」。甘みが強く繊細な身、濃厚なカニ味噌、そして豪華な見た目は、日本の食卓を一気に華やかにしてくれます。特に日本海で水揚げされる本ズワイガニは、冷たい海流で育つことで身が引き締まり、国内外のグルメファンから高く評価されています。

 

しかし、カニの流通を見ていると「ズワイガニ」「本ズワイガニ」「ベニズワイガニ」といった名称が入り混じり、どれを買えばよいのか迷う方も多いでしょう。さらに「いつが一番美味しいのか」「解禁直後が本当にお得なのか」といった疑問もつきまといます。

 

本記事では、本ズワイガニの種類や漁期の違い、旬のピークをわかりやすく解説しながら、「最もお得で美味しい買い時」を徹底紹介します。さらに、ネット通販での選び方や産地ごとの特徴、ブランド比較まで掘り下げるので、購入前の参考にしてください。

 

 

本ズワイガニとは?ズワイガニの基礎知識

本ズワイガニと紅ズワイガニの違い

「ズワイガニ」と呼ばれるカニは大きく分けて2種類あります。

本ズワイガニ:冬の高級食材として知られ、身の甘みと繊細さが特徴。資源保護のため漁期は短め。

ベニズワイガニ:一年を通じて流通しており価格も手頃。ただし水分量が多く、本ズワイガニに比べると旨味がやや劣る。

つまり、冬の「旬の味覚」として人々が求めるのは本ズワイガニです。ブランド化された「越前ガニ」「加能ガニ」「松葉ガニ」などもすべて本ズワイガニであり、解禁直後から冬本番にかけて特に注目されます。

 

 

本ズワイガニの漁法と鮮度の秘密

本ズワイガニの漁法と鮮度の秘密

本ズワイガニは主に底引き網漁で漁獲されます。漁船が深海に網を降ろし一定時間引いた後に網を引き上げる漁法ですが、漁場までの距離や時間が短い地域ほど鮮度の良いカニが水揚げされやすいのです。

例えば、新潟県や福井県の漁港では水揚げ後すぐに市場や直売所に並ぶため、消費者が獲れたての状態を楽しめます。一方、遠方の市場を経由する場合は鮮度が落ちることもあるため、生の本ズワイガニを食べたい場合は産地直送の通販を利用することがカニ選びの重要なポイントとなります。

 

 

地域別の漁期とブランド比較

ズワイガニの漁期とブランド比較

本ズワイガニの魅力を語るうえで欠かせないのが「産地ごとの漁期」と「ブランドの違い」です。

 

新潟県産(10月〜3月)

日本海の寒流と暖流が交わる好漁場で育ち、身が引き締まって味が濃厚。解禁が全国で最も早い10月で、いち早く旬を楽しめます。比較的リーズナブルな価格で出回るため、家庭用にもおすすめです。

 

福井県産(11月6日〜翌年3月20日頃)

福井の「越前ガニ」は皇室にも献上されるブランド。黄色いタグが品質の証であり、特に大型サイズは高級料亭でも重宝されます。ブランド力の高さから相場はやや高め。

 

石川県産(11月6日〜翌年3月20日頃)

石川の「加能ガニ」も有名ブランドで、青いタグが目印。身が大きく甘みが強いことから人気が高いです。

 

鳥取・島根県産(11月6日〜翌年3月頃)

山陰地方の「松葉ガニ」は赤いタグ付きで流通。初競りでは1匹数十万円の値がつくこともあるほどのブランド力。身入りとカニ味噌の濃厚さに定評があります。

 

 

本ズワイガニの旬と味の変化

本ズワイガニの旬と味の変化

本ズワイガニは解禁直後と冬本番で味わいが変化します。

 

解禁直後(10〜11月前半):水揚げ量が豊富。価格も落ち着いており、初物を楽しむには最適。

冬本番(11月後半〜1月前半):身がぎっしり詰まり、甘み・旨味・カニ味噌の三拍子が揃う最高の旬。贈答用にも選ばれる。

春先(2〜3月):漁期の終盤で価格が安定するが、個体差があり、やや身が痩せることも。

特に11月後半〜1月前半は味覚のピークであり、「最高の買い時」といえます。

 

 

本ズワイガニの価格相場

本ズワイガニの価格相場

本ズワイガニの価格(キロ単価)は、産地・サイズ・ブランドタグの有無によって大きく変わります。

一般的な中サイズ(500g前後):5,000〜15,000円程度

ブランド付き活本ズワイガニ大サイズ(1kg前後):20,000円~

訳あり品(脚折れのみ500g前後):4,000円台~購入可能

訳あり品(低品質):2,000円台~購入可能

家庭用で、お金はかけたくないけど本ズワイガニ食べたい場合であれば、訳あり品(低品質)でもカニ汁など本ズワイガニの風味だけは味わえるかと思います。

また、価格は気にしない裕福な方や”ここぞ”という時の贈答品として使う場合はブランドタグ付きの活(生きた)本ズワイガニ一択です。価格も品質も別格です。

美味しい本ズワイガニを食べてみたいけど、価格も重要でコスパを重視する方は脚折れなどの最高級まではいかない少し訳ありな本ズワイガニがおすすめです。

 

 

本ズワイガニのネット通販で失敗しない選び方

本ズワイガニの価格相場

ネット通販での失敗談は「写真と違った」「思ったより小さい」「身入りが悪い」など。これを避けるためのチェックポイントは以下の通りです。

 

産地表示の確認:新潟・福井・鳥取・石川など具体的に書かれているか。

ブランドタグの有無:タグは品質保証。有名な産地は要チェック。(最高級の本ズワイガニを購入する場合)

冷蔵か冷凍か:鮮度重視なら冷蔵、保存性なら冷凍。

口コミ・レビュー:実際の購入者の声は非常に参考になります。

産地直送かどうか:産地直送の通販は鮮度が格段に違います。

 

 

本ズワイガニの美味しい食べ方

本ズワイガニの美味しい食べ方

せっかく旬のカニを手に入れたなら、調理法にもこだわりましょう。

 

カニ刺し:生きた状態の活本ズワイガニでしか味わえない食べ方。氷水に付けて花開いた身がたまりません。

ゆでガニ:最もシンプルで素材の味を堪能できる方法。海水程度の塩分でゆでるのがコツ。

焼きガニ:炭火やグリルで軽く炙ると甘みが凝縮。香ばしさも加わり絶品。

カニすき・カニ鍋:冬の定番。野菜や出汁と一緒に煮込むことで旨味がスープに溶け出し、雑炊まで美味しい。

甲羅焼き:カニ味噌を甲羅ごと炙り、日本酒を少し垂らせば贅沢な一品に。

 

解禁直後の鮮度が高い時期は刺身も可能で、口の中でとろける甘みを堪能できます。

 

 

まとめ:本ズワイガニの購入は解禁直後と冬本番が狙い目

本ズワイガニのおすすめの買い時

本ズワイガニは産地ごとに漁期が異なり、新潟では10月解禁、北陸や山陰は11月6日から解禁されます。最も美味しい時期は冬本番の11月後半〜1月前半。解禁直後は価格と鮮度のバランスがよく冬本番は味わいのピークを迎えるため、この二つの時期を狙えば失敗しません

ネット通販で購入する場合は、産地表示・口コミを必ずチェックし、信頼できる産地直送のショップを利用しましょう。今年の冬は、旬の本ズワイガニを最高の状態で味わい、贅沢なひとときを楽しんでください。

漁師直送昭和丸では、新潟県最北端の村上市寝屋漁港から獲れたての本ズワイガニを産地直送させていただきます。

この機会に是非、新潟産の本ズワイガニをご利用ください。

 

 

 

ブログランキング参加中

▽クリックしていただけると助かります▽

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

【ズワイガニ関連記事】

2023年の新潟県村上市寝屋漁港産本ズワイガニ漁解禁

2023年ズワイガニ漁解禁!新潟寝屋漁港産の蟹販売を再開

全国のズワイガニファンの皆様。   大変お待たせしました!   2023年の新潟県村上市寝屋漁港産の本ズワイガニ漁が解禁しました。 これから寒くなる冬にかけて旬のシーズンです!   新潟県で […]

セコガニ(セイコガニ)の特徴とネット通販で取り寄せる方法を解説

セコガニ(セイコガニ)とは?茹で方と時期|安くて美味しいネット通販

今年もカニの季節が近づいてきました。カニと言うとズワイガニやタラバガニを連想すると思いますが、セコガニを皆さんはご存知でしょうか。 店頭でも置くところは限られている為、あまり馴染みがないと思う方も多いと思います。 実はセ […]

新潟寝屋漁港産活本ズワイガニ

産地直送の本ズワイガニ通販は今シーズンまもなく注文受付終了!

今期も10月から解禁されました新潟県村上市寝屋漁港直送の本ズワイガニをたくさんの方にご利用いただきありがとうございます! 年末と年明け以降にも度重なる強烈な寒波の影響で長期間お待ちいただいたり、期間内にご用意できずにキャ […]

蟹通販おすすめサイトランキングを紹介ブログ

カニ通販おすすめ店ランキングTOP3|現役漁師が推薦!

「カニを家で食べたい」   そう思ってネット検索したら、たくさんのカニ販売業者が出てきて、結局どこで買ってよいかわからない・・   ネット通販で、カニを取り寄せたい人にとってアルアルなお悩みです。 & […]

2022年新潟寝屋漁港本ズワイガニ漁解禁

本ズワイガニ漁解禁!今期の通販も再開!2022年新潟県寝屋漁港産

2022年の新潟県村上市寝屋漁港の本ズワイガニ漁が10月1日に解禁されました。   解禁初日はメガニ(セコガニ)が大漁と幸先の良いスタートとなり港が大変活気づきました。   これから寒くなっていくにつ […]

ズワイガニの完璧な茹で方!簡単にできるプロの秘訣を解説

ズワイガニの完璧な茹で方!簡単にできるプロの秘訣を解説

ズワイガニは、その豊かな甘みと柔らかな身で、冬の贅沢な味覚として多くの人に愛されています。 しかし、「家でズワイガニを美味しく茹でられるのか?」と不安になることはありませんか? 茹で加減が難しいと思われがちですが、実はち […]

ズワイガニ通販開始

本ズワイガニの販売開始!2024年10月大人気の蟹通販再開

大変お待たせしました!2024年の本ズワイガニ&セコガニの通販を開始しました。 おかげ様で、毎年大変ご好評いただいています。 ご注文いただいた後にご用意できしだい出荷となりますので、水揚げ状況によってはすぐにご用 […]

カニ通販サイト

生本ズワイガニ通販再開!10月の漁解禁以降発送の予約注文受付開始

前シーズンの本ズワイガニ販売終了から約8か月。   まもなく新潟県村上市寝屋漁港産の本ズワイガニ漁が再開します。(10月1日から本ズワイガニ解禁)     昨年から本格的にネット販売を開始し […]

本ズワイガニと紅ズワイガニの味や値段の違い

紅ズワイガニとズワイガニとの違いは? 味・値段・産地を知る

世界中のみんなが大好きな「カニ」。とくに、日本人やフランス人がカニ好きとしても知られています。 カニと言えば、どんな種類を思い浮かべますか。実は日本近海だけで1,000種類以上のカニがいます。その中で“キングオブクラブ” […]

セコガニ(セイコガニ)の外子

セコガニ(セイコガニ)の2023年末に発送可能!12月26日~27日出荷分

2023年も残すところわずかとなりましたね。   年末でたくさんのご注文を頂戴していてお待ちいただいているカニですが、セコガニ(セイコガニ)に限り12月26日午前中までにご注文いただければ、年内出荷(12月26 […]