夏の潜り漁と遊漁船営業のシーズンを終え、9月から秋に日本海を北上するサワラをターゲットとした電気釣り漁を開始しています。
電気釣り漁とは夜間に集魚灯を焚きながら一本釣りを行う漁で、昭和丸はじめ新潟山北漁協所属の電気釣り船は秋にサワラ・マサバを冬に寒ブリを狙って操業しています。
仕掛けに関しては企業秘密なので詳しくは言えませんが、船のオモテからトモまで左右○本づつの計○本のパワフルな電動リールを搭載した竿をのばして、こっちで喰えば急いで巻き上げて再度仕掛けを落として、あっちで喰えば急いで行って巻き上げて再度仕掛けを落とすという感じで、ラッシュ状態の時はいかに効率よく動いて数を釣り上げるかで稼ぎが大きくかわります。
秋のサワラにマサバ、冬の寒ブリと高級な魚が中心なので当たると正直デカイです。
ただ、釣りは日によってはもちろん、ほんの少しの場所によって状況が全く違うので良い時と悪い時の差が激しくギャンブル性が高いのが特徴。
今日は赤字だぁ~なんて船のすぐそばの船はびっくりする程ウハウハなんて事もよくあります。
初日は全然釣れなく惨敗でしたが、二回目からはそれなりに釣れて3回目にして早くも昨年達成できなかった大漁満船を達成!!
幸先良いスタートです。
まだ時期が早いからかサワラの8割が2キロ以下とサイズが小さいのと、もう一つのターゲットであるマサバが少ないです。
鯖は昨年多い時はサワラと同じくらい釣れていましたが、今年は今のところ一晩で釣れても数匹。
ほぼ賄い行きです。
脂がのって最高。
まさに鯖の旬。
サワラも同様に旬で絶品。
一番大好きな食べ方はコレ
サワラの刺身。
脂がのってまったりとした旨味。
もうたまらん・・
例えるなら優木まおみのエロ賢い・・う~んたまらん。
ちなみに、日本一のサワラと名高い山形県庄内の『おばこサワラ』と新潟山北は県境で同じ時期の同じサワラです。
私も会員店様向けの直送分だけ活〆神経抜きして別いけすでVIP扱い。
緊張しながら言葉を選び丁寧に接している・・・なんだかサワラの顔が嫁さんに見えてくる。
・・・・・
はい、気をとりなして
こちらの料理も絶品。
新潟山北の我が家では味噌漬けと言いますが、たぶん一般的には西京漬けと言うこちらも絶品。
ハラスの脂が反則級。
サワラも大きいものほど脂がのって美味いですが2キロ弱でもそれなり脂がのって美味し。
9月から底曳き漁が解禁になり、新潟を代表するブランド魚『ヤナギガレイ』の水揚げも始まりました。
日に日に魚が美味しくなる正に食欲の秋ですね。